不動の鳥の勉強記録

時間があるときに勉強したことをメモします。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の振り返りと来年を考える

2018年は新しいことに挑戦しようとしたひよです。 一年の振り返りと来年のことを考えようと思います。■2018年振り返り 今の職場は危険を感じていたのでいろいろと挑戦を行うことと、 自分のしたいこと探しをしていましたが、実らなかったので来年は改善をし…

山形市のふるさと納税者の個人情報誤掲載事件を考える

山形市にふるさと納税を行ったひよです。 先日山形市から個人情報の誤掲載についてのお詫びと、 対策について書面での連絡が届きましたので内容について考えていきたいと思います。 ※あくまで個人的な見解です。■概要 山形市のホームページより下記が事の概…

Node.jsでSQLServerに接続するドライバはTedious

先日ふと改めてTediousのページをアクセスしてみると、 SQL Server support Tedious is compatible with all SQL Server versions from 2000 to 2017. Later versions of TDS may be supported in the future, but it is unlikely that earlier versions wil…

IoTシステム技術検定試験中級を受験しました

IOT

これからのIoTブームが加速する予感がしています。 ブームの中に入っていくために、関連する知識を有していることを客観的に証明できる資格を持っていることは、 個人の価値を高められると思い、先日受験してきました。 個人的な感想を徒然なるままに記載し…

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)について

久しぶりのブログは表題について。年2回IPAの試験時に情報確保安全確保支援士の試験があります。 この試験に受かった場合になれるのが、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)です。詳しくはこちら www.ipa.go.jp私も2018年春期の資格試験に合格したので、…

Grove I2C ミニモータードライバをNefryBTで操作する

ずっと前からモーターの制御をしたかったので、 Grove I2Cミニモータードライバと、NefryBTを使ってモーターを動かしてみましたので、 忘れないようにメモを残します。 Seeed社のWikiに記載のサンプルプログラムが動かなくて最初躓いたので同じ人がいるので…

GROVEシステムのセンサテスト

先日NefryBTを購入しGROVEシステムのセンサをいくつかテストしてみました。■PIRモーションセンサ www.switch-science.comセンサの周りおよそ50cm程度の距離で動く物体があった場合にHIGHを、 なければLOWを返却します。 継続して物体がある場合は、センサが…

NefryBTでLEDを光らせる

以前から興味があったNefryBTをついに購入できました。 早速いじってみたので記事に残します。 センサのモジュールも試してみたいです。一番はモーター制御がしたいです。■NefryBTとは こちらのページが参考になります。 dotstud.io 秋葉原のお店で売ってま…

Actions on Googleのアプリ審査について

先日Actions on Googleのアプリ審査を行いました。4回リジェクトされてしまい、5回目でついに承認されました! 4回リジェクトされた理由と対策を記載します。これから投稿しようと思っている人の役に立てばうれしいです。現在公開されているアプリはこちらで…

DialogflowのFulfillmentのテンプレートコードを読んでみる

今日はDialogflowのFulfillmentのテンプレートコードを上から見ていきたいと思います。 本当は、Actions on Googleのレビューで詰まった点をネタにしたかったのですが、 レビューの応答が一週間音沙汰がありませんでした…テンプレートのスクリプト関連はGith…

Node.jsのOSモジュールについて

Node.jsで運用ツール何かつくれないかと思って今日はosモジュールを簡単にいじっていました。 メモしたことをまとめます。■環境 OS: Windows 10 Home 64bit node: v8.9.1 os: 0.1.1 CPU: Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz Memory: 16GB■結論 監視目…

Dialogflowの使い方について

先日Google Homeアプリのハンズオンに参加したので忘れないようにメモします。 ただの会話だけだとノンプログラミングで作成できてしまうのに驚きです。用語としては、Agent, Intent, Entity, Fulfillmentの4つを覚えればOKと思いました。 これらの用語を用…

nvd3.jsの線グラフのコードを上から見ていく

nvd3.jsの記事を前回書きましたが、表示させると下記のグラフができます。 グラフの中とコードを見ながらコードがわかるようになりたいと思います。■出てきたグラフ まずはメインのコードになります。 nv.addGraph(function() { var chart = nv.models.lineC…

nvd3.jsを用いた線グラフ/面グラフの作り方

可視化だという風潮が社内にあるのですが、 周りにコーダーがほとんどいないので、みんなExcelで頑張ってグラフを作っています。 VBAを組んでもいいかと思ったのですが、Excelも最近重いと感じるので、 Webサーバに画面乗っけちゃえば?ということで可視化の…

DOSコマンドでCSVファイルをマージする

よくCSVファイルへ書き出してダウンロードできる機能がいろいろなサイトに最近あります。 ダウンロード結果は日付毎だったりで1ファイルにしたいのに!って思ったのでマージ方法を記載します。 Javascriptでやろうかと思ったのですが、DOSの方が簡単だったの…

Node.jsで外部ファイルを読み込む方法

前回の記事でDBへの接続定義は外だししたいなと思っており、 外部ファイルを読み込む方法を学んだのでメモしておきます。まず外だしするファイルを作成します。 DBの接続定義ファイルを下記ファイル(config.js)に外だしします。 exports.serverConf = { use…

JavaScriptがわからないなりにLINE botのサンプルを読み解く

ユーザとのインタフェースの一環としてLINEを利用した対話があります。 先日Node学園に参加した際は、残念ながらPC故障により参加できなかったので、 n0bisukeさんの記事を参考にLINE botを作りたいと思いたちました。qiita.com丁寧に記載していただいている…

Node.jsでSQLServer2017に接続してDBへレコードをINSERTする画面サンプル

昨日はDBへSELECTした結果を画面に表示しました。 今回はDBへINSERTしたいと思います。 Express Generatorでテンプレートを作成しています。■環境 OS: Windows 10 Home 64bit DB: SQLServer2017 Developer Edition node: v8.9.1 npm: 4.0.5■アウトライン 1. …

Node.jsでSQLServer2017に接続してSELECT結果を画面に表示するサンプル

ここ数日で実施したことのまとめです。 Node.jsでDBに接続するアプリケーションを作成するためのサンプルです。 DBは、SQLServer2017を利用しました。■環境 OS: Windows 10 Home 64bit DB: SQLServer2017 Developer Edition node: v8.9.1 npm: 4.0.5 ■アウト…

Node.jsでSQL Server 2017に接続するためのドライバについて

表題の件、Microsoft様のホームページにそのまま記載がありました。 tediousを使うのが公式のようなので、そのまま利用したいと思います。■tediousのインストール npm install tedious tediousのページを見るとsqlserver2017はサポートしていないみたいだけ…

Express Generatorで作成したスクリプトの編集方法

前回の記事でExpress Generatorについて記載しました。 今回は作成したスクリプトの編集方法について忘れないように書き残しておきます。 ■追加する処理のスクリプトの配置場所について 作成したnode.jsのスクリプトはroutesディレクトリに配置します。 配置…

Express Generatorの使い方

時代はJavaScriptではないかと思っているので、Node.jsの勉強をしています。 今日はExpressの使い方を学習したので忘れないうちにメモを残します。■Express Generatorとは Node.jsのフレームワークとしてExpressがあります。 Expressを用いたアプリケーショ…