不動の鳥の勉強記録

時間があるときに勉強したことをメモします。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SQL ServerのためのOS設定ベストプラクティス

■はじめに SQL Serverを構築する際のベストプラクティスのサイトを見つけました。 英語だったので勉強がてらブログにまとめたいと思います。記事が書かれたのが2018年2月1日とのことで割と最近と思います。 ■ベストプラクティス ベストプラクティスは下記8つ…

SQL Server 2017の可用性グループでデータベースバックアップを取得する際の備忘録

■はじめに SQL Server 2017の3つのノードからなる可用性グループに対してデータベースのバックアップを試みました。メンテナンスプランのレポートログ上は成功したみたいなのですが、実際はバックアップファイルができながらなかったので四苦八苦しながら解…

SQL ServerのDBアカウントの権限管理を考える

■はじめに SQL Severのアカウントを作成するときに、適切なアカウント管理をしたいと改めて権限管理について考えてみました。システム監査が行われるような企業では、必ずアカウント管理は問われる部分ですのでしっかりしていきたいものです。 本記事の想定…

番組表アプリの作成を検討した結果:没

今日は番組表みたいなカレンダーアプリがあったら便利なのではないか?ということで草案をぱっと考えていましたが、あまり効果がでなさそうだったのでその没案をまとまりなくグダグダと書き連ねたいと思います。 ■はじめに(動機) 日本にはN〇Kや民放が多く…

SQL Server 2017で可用性グループにDBを追加する際の備忘録

可用性グループの構築の仕方がなしにいきなりDBを追加する際の備忘録となってしまいました。おいおい可用性グループの構築の仕方も作成したいと思います。 ■はじめに Microsoft様のサイトに事前チェックリストがあるのでそれを見ればいいのですが、可用性グ…

SQL Serverの高可用性を考える

SQL Serverを用いたシステム構成を考えるために学習したのでまとめたいと思います。 ■はじめに 高可用性をなぜ実現するのか。というのが最近の私の頭の隅から離れない質問です。 個人的にはこの質問についての回答がスムーズにでるシステムと、そうでないシ…

SQL Server 2008 R2のサポート終了からアップグレードを考える

いままでSQL Serverは2008 R2までしか触ったことがなかったのですが、この度SQL ServerのEOSLのお仕事が発生しそうなのでブログにまとめていきます。この記事が多くの人の参考になったら幸いです。 ■はじめに まず直近サポート終了を迎える製品とサポート終…

VirtualBoxでAnsible環境を整える-Ansible環境実験編

前回投稿してから間が空いてしまいましたが最後のAnsibleの実験に移りたいと思います。 ここではAnsible環境の構築から、Ansibleを使ってwgetのインストールまで出来たらいいなと思っています。 ■記事の最終目標 最終的なゴールはAnsibleの実験がしたいので3…